- トップページ >
- 入院について
1.入院誓約書
2.被保険者証
3.老人医療受給者証等、限度額適用認定証、医療の給付を証明するもの(受給者のみ)
4.診察券
5.印鑑
6.身の回り品など(洗面用具、パジャマ、浴衣、下着など、湯のみ、箸、タオル、バスタオル、室内履など)
※持ち物には、必ずお名前をご記入ください。
1.入院料は健康保険法に基づいて計算しています。
入院料の計算は月末と退院時に分けて行います。ただし、月末締めの請求書がお手元に届くまで1週間程かかります。
受け取られましたら、すみやかに1階 『会計フロント』でお支払いください。
▼診療費のお支払は、クレジットカードでのお支払いが可能です。
【取扱カード】
【カード利用時間】
※休診日は利用できません。
2.入院期間は入院日、退院日をそれぞれ1日として計算いたします。
3.特別療養環境室(個室、2人部屋)使用の場合は、差額ベッド料をいただきます。
4.被保険者証の変更はただちに届け出てください。(入院フロント)
退院の手続きについて、主治医から退院の許可が得られた場合、会計フロントにて入院費を精算していただき、そこで手渡される『完納連絡カード』を病棟看護師にお渡しください。
ご入院中の患者さまの安静、療養および治療上の支障を考えて、以下のように面会時間を定めていますので、ご協力をお願いします。
【面会時間】
ご面会の方は、必ず病棟ナースステーションにお立ち寄りいただき、面会票にご記入ください。
なお、感染予防のためお子さまづれの面会、お花の持込はご遠慮ください。
時間外の面会を希望される場合は、看護師にお申し出ください。